株式会社マルヒロ

開発者の声Developer's voice

いかの炒め物シリーズ

今回は弊社の平野事業部でつくられている商品「いかの炒めものシリーズ」について、 開発から大ヒットまでの流れを、Y課長に聞いてみました。

いかの炒め物シリーズ

炒めものシリーズの開発秘話みたいなものがあれば教えてください。

Y課長:

秘話というほどの話はないですが。(笑)
この商品に使用されているイカは、今まで弊社で使用したことのなかった原料なので、製品のベースとなるイカの調味(下処理)を決定するまでに試行錯誤しました。
その甲斐あって、炒めた後も身宿が少なく、固すぎず柔らかすぎず、歯がイカの身に刺ささるようなサクッ!と歯切れの良い食感で、美味しいイカが出来上がりました。
この炒め物シリーズもそうですが、主婦目線として美味しくて簡単に仕上がる商品でないといけないな、という思いは常にあります。

炒めものシリーズの開発秘話

シリーズとのことで何種類か見ましたが商品のラインナップ(味の種類)を教えてください。 ついでに各商品の特徴も教えてください。

いかねぎ塩炒め

<いかねぎ塩炒め>

ねぎとニンニクの風味が食欲をそそり、粒感のある黒コショウがピリッとアクセントになっている塩ダレを使用した、販売開始時から根強い人気を誇るロングセラーの商品です。

いかバター醤油炒め

<いかバター醤油炒め>

焼いたときの香ばしさと、コーンの甘みを楽しめる定番のバター醤油味です。
辛味や塩味を抑えているので、お子様でも美味しく召し上がれる味になっています。

いかスタミナ炒め

<いかスタミナ炒め>

生姜とニンニクが効いた甘辛い中華風の味付けです。牡蠣、帆立、チキンの3種類のエキスをバランス良く配合し味に深みを出しています。イカだけでなくタケノコとニンニクの芽の食感も加わり、食べ応えのある商品に仕上がっています。

原料についてアピールできることはありますか。

Y課長:

チリ産のアメリカオオアカイカで、日帰り漁でとれた鮮度の良いものを使用しています。
イカの胴体(耳や足は除く)のみを使用しており、薄すぎたり分厚すぎることがほとんどなく、商品全体が程よい肉厚になっています。

この「炒め物シリーズ」を使用した調理案などを教えてください。

Y課長:

製品自体の調理方法

油を引いたフライパンでフタをして炒めます。
中火で約5分で火が通ります。
時々、焦げないように混ぜてあげてください。

アレンジレシピ

いかねぎ塩炒め

<いかねぎ塩炒め>を使ったレシピ

いかと野菜のねぎ塩炒め
いかと野菜のねぎ塩炒め
材料<2人前>
  • ・いかねぎ塩炒め…1p
  • ・キャベツやもやし等お好みの野菜…100g程度
  • ・油…大さじ1
作り方
  1. 1.野菜を食べやすい大きさにカットする。
  2. 2.油を熱したフライパンにいかねぎ塩炒めを入れ蓋をして、時々混ぜながら3分程度炒める。
  3. 3.野菜を追加して火が通るまで炒める。
いか塩焼きそば
いか塩焼きそば
材料<中華麺1玉分>
  • ・いかねぎ塩炒め…1p
  • ・中華麺…1p
  • ・水…30ml(麺によって調整してください)
  • ・ごま油…適量
  • ・塩…適量
  • ・油…大さじ1
作り方
  1. 1.油を熱したフライパンにいかねぎ塩炒めを入れ蓋をして、時々混ぜながら3分程度加熱する。
  2. 2.中華麺とその上に水を追加しほぐしながら炒める。
  3. 3.ごま油を麺にかけて炒める。
  4. 4.塩で味を調整する。

いかバター醤油炒め

<いかバター醤油炒め>を使ったレシピ

いかとポテトのグラタン
いかとポテトのグラタン
材料<2人前>
  • ・いかバター醤油炒め…1p
  • ・じゃがいも…中1個
  • ・ピザ用チーズ…40g
  • ・ホワイトソース…70g
作り方
  1. 1.じゃがいもを皮付のまま濡れたキッチンタオルで覆い、その上からラップで包みレンジ600wで4分加熱する。(竹串がささらなければ30秒ずつ追加で様子をみる。)
  2. 2.じゃがいもの皮を剥き5㎜程度にスライスする。
  3. 3.グラタン皿に2のじゃがいもを敷き、いかバター醤油炒めとホワイトソースを入れてスプーンで1、2回さっと混ぜる。
  4. 4.ピザ用チーズを全体にかけてトースターで10~15分焼く。
いかと鶏肉の洋風炒め
いかと鶏肉の洋風炒め
材料<2~3人前>
  • ・いかバター醤油炒め…1p
  • ・鶏もも肉…150g
  • ・塩…適量
  • ・こしょう…適量
  • ・ブラックペッパー…お好みで
  • ・油…大さじ1/2
作り方
  1. 1.鶏もも肉を一口大のそぎ切りにして、塩こしょうで下味をつける。
  2. 2.油を熱したフライパンで鶏肉に焼色が両面つくように焼く。
  3. 3.同じフライパンにいかバター醤油炒めを入れ蓋をして、時々混ぜながら5分程度加熱する。
  4. 4.お好みでブラックペッパーをかけて調整する。

いかスタミナ炒め

<いかスタミナ炒め>を使ったレシピ

いかと玉子のスタミナ炒め
いかと玉子のスタミナ炒め
材料<2~3人前>
  • ・いかスタミナ炒め…1p
  • ・卵…3個
  • ・中華だし…ペーストのもので小1/2
  • ・油…大さじ1と1/2(卵)、大さじ1
作り方
  1. 1.卵をといて中華だしと混ぜ合わせる。
  2. 2.フライパンに油大さじ1と1/2を熱し卵を入れ、木べらなどで大きくかき混ぜながら炒めて半熟になったらお皿にとる。
  3. 3.フライパンをペーパーなどでふき取り、油大さじ1を入れて熱し、いかスタミナ炒めを蓋をして、時々混ぜながら5分加熱する。
  4. 4.イカに火が通ったら卵を戻し入れてほぐしながらさっと炒める。
いかの中華焼きそば
いかの中華焼きそば
材料<中華麺1玉分>
  • ・いかスタミナ炒め…1p
  • ・中華麺…1p
  • ・水…30ml(麺によって調整してください)
  • ・油…大さじ1
  • ・醤油…小さじ1(お好みで調整してください)
作り方
  1. 1.油を熱したフライパンにいかスタミナ炒めを入れ蓋をして、時々混ぜながら3分程度加熱します。
  2. 2.中華麺とその上に水を追加しほぐしながら炒める。
  3. 3.醤油を加えて全体に混ぜ合わせ味を調整する。

Y課長からお客様へ伝えたい思いなどはありますか。

Y課長:

はい。お客様へお伝えしたいことは沢山ございますが、できる限り短くまとめてアピールさせていただきます。

「いかの炒め物シリーズ」のような商品は他社からも多数販売されておりますが、開発秘話でもお話させていただきました通り、弊社はイカの食感にこだわっております。
タレなどの味付けで美味しいのはもちろんのことですが、イカ自体を美味しく召し上がっていただけることが、弊社の炒め物シリーズの特徴だと思っております。
また、炒め物シリーズ以外にも弊社にはいろいろな商品がございます。
これからもお客様に何回も何年も弊社の商品を選んでいただけますよう、より美味しく、安心・安全な商品をご提案させていただきたく思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。